2025.09.13 Japanese coaches | ベリタス(VERITAS)

英語面接を突破するために大切なこと 〜元奨学金面接官の視点から〜|スタッフブログ|ベリタス(VERITAS)

英語面接を突破するために大切なこと 〜元奨学金面接官の視点から〜

英語面接は、多くの留学志望者やキャリアアップを目指す人にとって大きな壁です。
人生を左右するかもしれない面接を、テクニックだけで乗り切ることはできません。

私はこれまで、テンプル大学日本校エグゼクティブMBAプログラムのディレクターを務める傍ら、米国奨学金基金の大学院留学プログラムで2期にわたり面接官を務めました。

数多くの日本人志願者の英文願書、履歴書、推薦状、成績証明書、TOEFLスコアを読み、英語での面接を担当しました。私たち面接官の役割は、人格面・学業面の両方で優れた志願者を選ぶことです。

 

面接官が重視するポイント

出願者のほとんどはTOEFLスコアや大学の成績が高く、志望書や職務経歴書の英語もネイティブチェックが入っているため、文法の誤りはほとんどありません。では何が決め手になるのか。

面接で私が重視したポイントは大きく3つです。

1.目的と理由の明確さ

留学の目的は何か? 

その理由は一貫しているか? 

2.表現力

自分の言葉で、論理的かつわかりやすく伝えられるか? 

3.熱意と誠実さ

本気で挑もうとしている姿勢が伝わるか? 

 

実際の質問例

  • Why did you decide to apply to graduate programs in the United States?
  • Can you talk about what you want to achieve in the future and how your study will help you?
  • (To MBA applicants) : How do you think you can contribute in class?
  • (To non-business applicants) : How do you think your graduate study will contribute to your field and society?
  • How do you think you can contribute to this foundation in the future?

 

志願者に多かった課題と改善のヒント

1.結論から話せない → 「結論ファースト」の練習を。 

2.難しい単語や受身表現を使いがち → シンプルな表現の方が効果的。 

3.話すペースが速い → 意識して間を取り、一語一語を明瞭に。 

多くの志願者は、英語力そのものよりも「構造的にわかりやすく話す力」で差がつきました。 

 

実践で身につけることが大切

英語面接は、準備だけでなく「本番を想定した練習」が不可欠です。ベリタスでは、プログラムの中でキャリアビジョンに基づく英語プレゼンの練習を指導しています。

受講生はプログラム後半からスクリプトを書き始め、コーチのフィードバックを受けながら改善します。最終的にはスクリプトなしでプレゼンを行い、その後のQ&Aではコーチからの質問に即興で答える練習をします。

これは単なる英語学習ではなく、自分の過去や将来を深く振り返り、言葉にする機会でもあります。留学を目指す方だけでなく、キャリアアップを考えている方にとっても大変有効なプラクティスです。

 

まとめ

英語面接で成功するために大切なのは、

☆目的と理由を明確に語る 

☆シンプルで論理的な英語表現を使う 

☆熱意と誠実さを示す 

しっかり準備し、実践的に練習することで、自信を持って面接に臨むことができます。

 

Veritas Coach

Mikiya Mori

Mikiya was born and raised in Gifu. He was fascinated to learn English when he was in junior high school. He practiced English words and sentences every day because he wanted to go to America. At college, he earned a study abroad opportunity in Seattle. His American experience really opened his eyes. As for career, he worked at Goldman Sachs and JP Morgan in the equities division for 18 years in Tokyo, London, and New York. In his 40s, he earned a Doctor of Education degree at University of Southern California to prepare himself for a career in education. Back in Tokyo, he managed an MBA program for mid-career managers as the program director for 12 years at Temple University Japan Campus. For many years, he wanted to help Japanese business professionals to be able to express themselves confidently in English and develop global mindset. Those qualities brought him many opportunities so now he wants to give back to society. Mikiya discovered Veritas whose mission matched with his passion. He believes in lifelong learning and hopes to contribute to students by sharing his experience. With the help of strong team, he is excited about the opportunity to inspire students to become global leaders of tomorrow.

新着記事

テーマ

人気記事